2023年02月17日

フィリップ トルシエ ベトナム代表監督

元サッカー日本代表監督の
フィリップ トルシエ氏が、
ベトナム代表監督就任へ。


U-19ベトナムで監督をしていた経験が買われた形か?

一昔前の激情型な感じではなく
最近は、穏やかな印象がありますね。

ベトナム代表も力をつけている国ですし
かつての日本代表のように、
レベルアップをさせる可能性はあるでしょうね。
ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」
にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

サッカーランキング

スポンサーリンク

posted by エラシコ at 10:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー日本代表

2023年01月18日

宮本恒靖 専務理事

宮本恒靖氏が
日本サッカー協会の専務理事に就任となるようですね。

昨日も書きましたが・・・。

現役時代に
欧州経験のある指導者であり、
協会運営者が増える事で、
現役選手との乖離がだいぶ変わってくると思われる。

いわゆる代表キャプテン経験者であり
Jリーグでの監督経験のある
宮本恒靖氏は、適任と言えるでしょう。


今後、サッカー選手のセカンドライフとして
指導者、運営、経営者と
個々で分かれてくると思いますが、
真の意味でサッカー先進国となるには、
選手以外のサポートが重要ではないか?

と私は思っている。



ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」
にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

サッカーランキング

スポンサーリンク

posted by エラシコ at 08:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー日本代表

2023年01月17日

次世代の指導者への指導という役割もあるのかも

森保ジャパン2期目に向けて
サッカー日本代表のコーチ陣の組閣が固まった
ようですね。

既存のコーチ陣に
前田遼一氏に加えて

名波浩氏も入閣。


ロールモデルコーチとして
中村俊輔氏が加わる事も決定しており。

森保ジャパン2期目では

森保一監督は、
次世代の指導者への指導という役割もあるのかもしれません。


また、名波浩氏の世代ぐらいから、
海外でのプレイ経験のある指導者という事もあり
より、今の欧州組の状況なども
理解しやすいというのはあると思います。


コーチとしての能力うんぬんの話は
別にして、現役選手にとっても
+になる事もあるように思えます。
ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」
にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

サッカーランキング

スポンサーリンク

posted by エラシコ at 10:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー日本代表
スポンサーリンク