2022年12月13日

PK戦強化策

先日の2022年のサッカーワールドカップ
カタール大会も
決勝トーナメント1回戦で
クロアチア代表にPK戦の末に敗れた
サッカー日本代表。

この結果を受け、
日本サッカー協会は
育成年代の国際親善試合などで
スコアにかかわらず、PK戦を実施との方針だとか?


個人的な意見で書くと

>スコアにかかわらず、PK戦を実施

これはあまり意味がないかな・・・という気がします。


ただ、PK戦の機会を増やす事は必要だと思う。

私なら、例えばキリンカップのような3チームでの
リーグ戦などの親善試合の場合

引き分けを廃止して、
90分で引き分けなら延長戦ではなくPKを実施し、勝敗を決める。

この場合、引き分けの勝ち点1はつき
勝ちチームは勝ち点3を得るで良い
と思う。

というのも、親善試合とはいえ
順位で賞金がかかるのであれば
相手チームもそれなりに真剣にやってくれると思うので。


場合によっては、日本代表にPKで勝ったら
相手チームには賞金を出してもいい。


それなりに緊張感がある中でのPK戦の経験とスタミナが消耗している状態での実戦でなければ
あまり意味がないと思うので・・・。

アウェイの強化試合の場合は、
相手側次第なので、
まずは国内の親善試合だけの実験的な運用から。

私はこれで良いと思う。

とはいえ、日本サッカー協会として
PK戦強化策を考えている事は評価したい!!!

ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」
にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

サッカーランキング

スポンサーリンク

posted by エラシコ at 08:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー日本代表
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189986934
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
スポンサーリンク