2019年03月27日

大きく分かれた感じかも

さて、昨日はボリビア代表との親善試合
キリンチャレンジカップに臨んだ
サッカー日本代表。

結果は1−0で勝利となりました。

いわゆるサブ組(チャンスがあまりなかった選手)の
スタメン起用
でした。

で、存在感を示した選手(次もありそう)
残念ながら、次はしばらくないな・・・という選手
現時点ではなんも言えない選手


大きく分かれた感じかもしれませんね。

まず、存在感を示した選手(次もありそう)

橋本拳人:ボランチとして相手の攻撃をつぶしていた

香川真司:得点は奪えなかったが、存在感はあったし、健在をアピールした・

西大伍:及第点かな。
は、この3選手かな?


次、判断保留

安西幸輝:前への意識があったが、その反面裏を取られる場面もみられた。
乾貴士:能力は示すも、噛み合ってない・・・。
畠中槙之輔:悪くはないが、そこまでピンチがなかったし
      今の代表のCB層に食い込めるか?判断できない。

という3選手

最後、しばらく召集ないだろうな・・・。

宇佐美貴史:なにがしたいのか?全くわからない。
      チャンスメーカーよりフィニッシャーになるべきでは?

鈴木武蔵、鎌田大地:決定機にワンタッチすらできないし、消えてた。
※大迫勇也選手不在なら、1トップいらないかも?というレベル。

小林祐希:攻守共に、イマイチ

前半のメンバー構成だと
パスの出しどころがなく、単調なゲーム展開だった印象
=つまらないサッカー

後半、いわゆる現在の主力組
とりわけ、柴崎岳選手が入り、徐々に展開に幅が出てきた。

パサー&ゲームメーカータイプのサブは欲しいですね。
そうゆう意味で前半のメンバーは可哀そうな部分もあったが・・・。


サブ組にアピールするチャンスがあった試合だが
途中出場で出場時間の少なかったのに

最もインパクトを残したのが?
右矢印1中島翔哉選手

というのも、いささか寂しい限り
である。

ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」
にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

サッカーランキング

スポンサーリンク

posted by エラシコ at 08:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー日本代表
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/185772224
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
スポンサーリンク