サッカー日本代表が?
ボリビア代表とのキリンチャレンジカップに臨むワケですが・・・。
いわゆる初戦のコロンビア代表から
メンバーを入れ替える方針を示唆している
森保一監督。
実際、森保ジャパンになってから
親善試合等では、呼んだ選手に必ず起用をしてますね。
いわゆる日本の大学のように
入る前が一番のハードルではなく・・・。
海外の大学のように
門戸は広く、多くの選手にチャンスを与える方針が伺える。
ただ、それはどの選手も同様で。
結果が出なければ?
途端に呼ばれなくなる・・・。
サブ組にもチャンスはあるが
常にラストチャンスの可能性があるという事である。
以前のある代表監督では・・・。
「招集して、起用しない」
「本番になると、経験不足・・・」
という感じでしたが・・・。
私は、森保一監督の方針の方が納得感があります。
おそらく、選手もそうではないだろうか?
今時期だからこそ
できる限り手元に置いて、確認をしている。
そんな印象ですね。
さて、本日の
ボリビア代表とのキリンチャレンジカップでは?
現在の序列を変えうる存在感を示す選手は出てくるだろうか?
注目したい。
ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」

にほんブログ村

サッカーランキング
スポンサーリンク
【サッカー日本代表の最新記事】
- リアルにFIFAランク8位以下はありえる..
- 世界でもトップ10にいるチームと言って過..
- 様々なサッカーで戦えるのが強み
- 近年の進歩には驚かされるが・・・まさかこ..
- この時期に本気のドイツ代表と戦えるとは光..
- 代表の背番号10を1度背負ったなら・・・..
- フィリップ トルシエ ベトナム代表監督
- 宮本恒靖 専務理事
- 次世代の指導者への指導という役割もあるの..
- 仮に、ロシアが、AFCへの転籍となると?..
- 森保一監督 続投
- FIFAランキングで15位以内が目標と言..
- PK戦強化策
- 3バック(5バック気味)で迎え撃つ感じで..
- 冨安健洋選手が復帰できそうですね。
- 遠藤航選手が欠場の可能性があるようですね..
- プラン通りの試合だったものの
- まずは無失点で行く
- アジア勢の健闘が目立ちますね
- ドーハの悲劇のあった因縁の場所でしたが・..