2018年11月17日

ジョーカーになりうる選手が1人2人と欲しい

昨日は、
ベネズエラ代表との親善試合に臨んだ
サッカー日本代表。

まず結果は?

1-1のドロー


となりました。

【以下、雑感です。】

決定力というのは?
日本代表だけでなく、世界的に、課題でしょう。

ただ、南野拓実、中島翔哉、堂安律、大迫勇也
の4選手の攻撃は?

非常に観ていて楽しいモノがあります。

まだ森保監督就任から4試合目ですが、
チームとして
ある程度のメンバーが見えてきた。


そういった状況でしょう。

途中交代の選手を投入後も流れが変わらなかったですが・・・。
南野拓実、中島翔哉、堂安律、大迫勇也
の4選手を脅かす選手

あるいは、ジョーカーになりうる選手が1人2人と欲しい
ですね。


なかなか得点を奪えない試合の方が多いワケで
後半のPK献上での失点はもったいないですが・・・。

守備の約束事

世界と戦う上で
ここが、チームとしての成熟度として必要不可欠。


結果、酒井宏樹選手がPK献上となるファールをしてしまったものの
バイタルエリア周辺で
相手選手をフリーにしてしまった事が要因
である。

ここはノビシロと考えたい。

勝てば?官軍

と言いますが・・・全て勝ち切るのは難しいのがサッカー
です。

次のキルギス代表戦でどういった修正をするのか?
ここに再度注目したい。

ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」
にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

サッカーランキング

スポンサーリンク

posted by エラシコ at 10:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー日本代表
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/184995130
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
スポンサーリンク