2018年09月14日

フリーキックはブレ球か?カーブ系か?

さて、新生日本代表として
森保ジャパンが始動したワケですが・・・。

やっぱり日本の攻撃の武器に
是非欲しいのが?

フリーキックからの得点源

となる選手。

前回のメンバーですと?

天野純選手が候補になってきますが・・・。


今日は、このフリーキックについて
少々書いてみたい。

以前、下記の記事を書きましたが・・・。

昨今、得点シーンが減ったフリーキック


今回は?
ブレ球か?カーブ系か?

という視点。

一時期流行ったのは?

⇒無回転のブレ球

だが、GKも慣れてきたのか?
得点シーンは減った気がします。


むしろ流れの中で無回転のブレ球の方が破壊力がある。

個人的には、
いわゆるカーブ系のフリーキックを推したい。


理由は、アベレージの高さ。

フリーキックの場合

壁を越えてゴールの枠に入れる必要がある。

高い軌道から、
落とす方がゴールに直結する可能性が高いのではなかろうか?


と思うからである。

またブレ球の無回転フリーキックは?
天候で軌道が変わるので、計算できない・・・。



実際、過去のフリーキックの名手の多くは?
このカーブ系のフリーキックを得意としているし
以前の代表でも多くのゴールも産まれている。

是非、森保一監督には?
こういったフリーキックの名手の発掘&育成をお願いしたい。

ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」
にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

サッカーランキング

スポンサーリンク

posted by エラシコ at 12:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー日本代表
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/184422872
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
スポンサーリンク