インドネシアで開催されている
アジア大会男子サッカー。
U-21日本代表が決勝トーナメント1回戦で
U-23マレーシア代表との一戦に臨みました。
結果は?
1-0での薄氷の勝利
と言えるワケですが・・・・。
個人的に思う事
アジアのレベルアップは歓迎すべき
という事。
U-23韓国代表を破った
U-23マレーシア代表の実力はホンモノと言えるのかもしれない。
もちろん、U-23マレーシア代表に対して
U-21日本代表で臨んでいるワケで
この時点で大きなハンデである。
※海外組も不在。
とはいえ・・・。
実績で言えば、マレーシア代表は
日本代表にとって格下である。
だが、マレーシア代表は、
2014年、2018年のアジア最終予選で
第2ラウンドまで進出してきている。
かつての日本代表もそうでした。
ワールドカップ出場した事がなかった時代があった・・・。
いわば勢いに乗ってきつつあるチームである。
東京五輪そして、カタールW杯及びアジア最終予選において
更なるレベルアップを図れるチームの躍進は
日本代表の強化に繋がると思う。
もちろん、負けるリスクも増えるワケですが・・・。
世界の強豪とやりあうには
必要不可欠なアジア全体のレベルだと私は考えます。
まだ、そこまで時間が経過していない
森保監督を叩くだけの
暇なメディアは?
他国の調査でもして、手助けしてあげて欲しいものですね。
ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」

にほんブログ村

サッカーランキング
スポンサーリンク
【U23サッカー日本代表の最新記事】
- パリ五輪OA必要か?
- 中井卓大 U-19日本代表 初招集
- 大岩剛 U23代表監督
- 分厚い壁・・・。
- 久保建英と堂安律の同時交代について・・・..
- 「楽勝じゃん?」なんて思ってましたよね・..
- 下馬評が良くなかったとはいえ・・・。
- メキシコ撃破!!!
- ホームなのに
- マッチしないOAでないケースも多いが?
- OAは、守備重視のようですね。
- 死の組と言えるA組に入りましたね。
- 改めて東京五輪OAを考えてみる
- 東京五輪サッカーはU24で。
- 東京五輪延期による出場資格はどうなる?
- 長谷部誠 OA
- 解任ありきではない
- 横内昭展コーチの昇格案
- 森保一代表監督はクラブ向きの監督だったの..
- グループリーグ敗退が決定・・・。