2018年06月10日

日本代表VSスイス代表 感想

1日遅れですが・・・※野暮用で書けなかった。
スイス代表との親善試合を行った
サッカー日本代表について

結果は0−2で敗戦。
西野ジャパンは、連敗となりました。

サッカー日本代表VSスイス代表の
個人的な雑感および感想を書きたい。

まず、スタメン及びフォーメーションは
4バックの形

4-5-1でしたね。
アンカーを敷く形ではなく2ボランチの形でスタート。

守備陣についてですが
2失点したものの、そこまで崩された感じはなかった。

GKは、川島永嗣選手では厳しい・・・。
※不用意なスローイングでピンチを招いたし、反応が明らかに遅くなってる・・・。

右矢印1中村航輔、東口順昭いずれかにした方が良い。

CB2枚は相変わらず安定感はない。

槙野智章右矢印1昌子源、遠藤航いずれかに変更か?

ひとまず、不用意なファールをしないための準備を
90分するしかないですね・・・。


◎長友佑都選手と酒井宏樹選手(途中出場)
 の両サイドバックは問題なさそう。


次、攻撃陣

前半に大迫勇也選手が途中交代
※序盤から、少しおかしかったですね。本来のプレイではなかった。

代わりに入った武藤嘉紀選手も
あまり機能してなかった・・・。

CFに課題アリ。

トップ下に入った
本田圭佑選手ですが・・・スタメンは厳しいかも?

CFが機能しなかった場合の
0トップ要員の方が良いかもしれない・・・。

やはりトップ下は不要だと思う・・・。

攻撃枚数を維持するなら?
2トップの方が良いかもしれない・・・。



左MFに入った
宇佐美貴史選手は、本来のプレイではなかった。
もっと仕掛けて良いと思う。

スタメンは?
乾貴士選手の方が良いかもしれない。

右MFの
◎原口元気選手は安定感あった。


〇ボランチの2人は及第点か?

(総括)
メディアが騒ぐほど、酷いとは思わないが・・・。
※私には、ハリルジャパンの時より期待感がある。
    
シュート数が少ないものの
展開などで、攻撃面は良くはなってるが・・・。
相手が強いので、なかなか結果になってないのが現状。

守備もそこまで酷いワケではないが・・・。
世界の強豪チームは
隙を見逃してくれず、失点に至っている。
※修正点は細部の部分のとこまで来ている印象。

あと1試合しかロシアW杯前の
壮行試合はありません。(パラグアイ戦)

ここで、本選に向けた最終仕上げとなりますので
引き続き、注目している。

ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」
にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

サッカーランキング

スポンサーリンク

posted by エラシコ at 10:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー日本代表
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/183498819
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
スポンサーリンク