2018年05月31日

結果は0-2だが、攻撃には収穫があった気がする

昨日は、西野ジャパンが?
ガーナ代表との親善試合に臨んだワケですが・・・。

結果は?
0−2での惨敗でしたね。

個人的には?

 結果は0-2だが、攻撃には収穫があった気がする

そんな印象です。
たぶん少数派だと思いますが・・・。

少なくとも?
攻撃に関しては?

ハリルジャパン<西野ジャパン

と思います、

制約の多かったハリルジャパンに比べて
自由度が高く、バリエーションも多かったように思います。

ゴールが奪えなかったですが・・・。

また、宇佐美貴史、武藤嘉紀、柴崎岳といった選手は
改めて上手いと感じられる部分もありました。

ハリルジャパンの時には輝けなかったですが
このあたりを軸に据えると良いのかも?
しれません。

大迫勇也、原口元気選手も及第点でしょう。

本田圭佑選手も悪くはなかったですが
以前のようないわゆる王様ではないですね。

サブかな?って印象

岡崎慎司、香川真司の両選手はなんとも言えないですね・・・。

乾貴士選手は出場機会なし

23人の代表枠の当落線上と言えそうですね。
※1人は落選になりそう・・・あるいは追加招集があり2人落選かも?


問題は、守備面ですね。

・GKは川島永嗣から別の選手にした方が良いかも?
しれない。

反応が遅い感じを受けました。
まずは、ここからメスを入れたいですね。

東口順昭選手かな?
※中村航輔選手のコンディションがわからないので。

で、守備面では、
西野ジャパンになり
3バックを初トライとなりましたが・・・。

右矢印1流石にいきなり機能しなかった
ですね。

当初、ウインドバックの裏を取られる可能性を懸念してましたが

身体能力に優れるガーナ代表には
真ん中から崩されてましたね・・・。

こうなると?
4バックでも大差ない。
※まだマシかもしれない。

3バックに近い形で行くなら?
むしろ5バックに近い形で引くしかないかもしれませんね。

時間があまりないですが・・・。
守備面の戦術&約束事を明確にしつつ
ある程度人数をかけるしかないでしょうね。

詰まるとこ?
リベロを置くのか?(後ろのケア重視)
アンカーを置くのか?(中盤のケア重視)

の2択。

本大会までに、決断しないとならないですね。
ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」
にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

サッカーランキング

スポンサーリンク

posted by エラシコ at 09:48 | Comment(1) | TrackBack(0) | サッカー日本代表
この記事へのコメント
勝率も得点数も失点数も過去の監督の中で最高の成績をおさめていたハリルを解任した協会と容認派のファンと西野自身の罪は重い。
Posted by ワイワイ at 2018年05月31日 10:47
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/183377861
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
スポンサーリンク