
という声の方が多い印象ですね。
果たして、ほんとに?
「ハリルホジッチ監督の続投の方が良かったのか?」
この答えは?
約2か月後に出るでしょう。
なので、当ブログでは
あらかじめ書いておきます。

正直、グループリーグの予選通過できるか?
はわかりません。
いや現実、厳しいでしょう。
でも、ハリルホジッチ監督の続投では?

また、ハリルホジッチ監督の続投の方が良かった
という声の中には?
無駄な4年にしてしまったという声もありますが
現時点で強化策失敗してるのです・・・。
↑が現実です。(もっと書けば?弱体化した)
日本代表の良さは消え
ウィークポイントで勝負するサッカーになってしまった。
戦術は、堅守速攻で良いが・・・個ではなく組織の部分が必要である。
また、若い選手に経験を・・・。
なんて声もありますが、
今の代表メンバーにそんな選手いるだろうか?
結局、ハリルホジッチ監督は?

もっと言えば?
アギーレ氏が1年に満たない期間に発掘した人材と変わらない。
※上手く起用できなかったし。
更に言えば?
ザッケローニ氏時代のメンバーともあまり変わらない。
散々、年齢制限した癖に・・・。
挙句、戦術変更もできなかった・・・。※機能しないという意味
たしかに、監督交代は劇薬です。
もう選手の集中力を極限まで上げるには
解任しかなかったと私は思うのです。
※技術や戦術が、2か月でなんともならないので。
ただ、ここまでひどい代表を私は知らない・・・。
※25年以上観てきて。
監督と選手が向いている方向が違う。
日本のサポーターに
希望を全くみせられなかった
ハリルホジッチ監督に、なにが期待できただろうか?
日本サッカー協会の責任うんぬんは?
ロシアW杯後の話である。
日本サッカー協会を庇う気は毛頭ないですが
今は、そこではなく、ロシアW杯に向けて
どうサポートするか?
=西野ジャパンがやりやすいようにする。
ここを観るべきではないか?
私はそう思っている。
なにより、せっかく自国の代表が?
W杯に出場できるのに
責任・責任とかつまらない議論である。
ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」

にほんブログ村

サッカーランキング
スポンサーリンク
【サッカー日本代表の最新記事】
- リアルにFIFAランク8位以下はありえる..
- 世界でもトップ10にいるチームと言って過..
- 様々なサッカーで戦えるのが強み
- 近年の進歩には驚かされるが・・・まさかこ..
- この時期に本気のドイツ代表と戦えるとは光..
- 代表の背番号10を1度背負ったなら・・・..
- フィリップ トルシエ ベトナム代表監督
- 宮本恒靖 専務理事
- 次世代の指導者への指導という役割もあるの..
- 仮に、ロシアが、AFCへの転籍となると?..
- 森保一監督 続投
- FIFAランキングで15位以内が目標と言..
- PK戦強化策
- 3バック(5バック気味)で迎え撃つ感じで..
- 冨安健洋選手が復帰できそうですね。
- 遠藤航選手が欠場の可能性があるようですね..
- プラン通りの試合だったものの
- まずは無失点で行く
- アジア勢の健闘が目立ちますね
- ドーハの悲劇のあった因縁の場所でしたが・..