2018年04月01日

2022年のカタールW杯に向けて

ここ近年のサッカー日本代表は
世代交代が上手くいっていない現状がありますね?

ここ2大会のW杯メンバーは
さほど大きな変化をしていない・・・。


選手には、個人差があるものの
ピークの世代がある。

個人的に推奨な代表強化プランは?
2年⇒2年で考えること。

↑は、現行世代から移行しつつ
主要大会&W杯アジア最終予選で
結果を残す上でベター
と言えるでしょう。

ハリルホジッチ監督は
後半の2年でチームを作り直すとみていたワケですが・・・。

どうも・・・そうではなかった感じがあります。

故に、正直、2018年のロシアW杯は
かなり厳しいでしょう・・・。



そこで、2022年のカタールW杯に向けてのお話を。

私が知る限り
サッカー日本代表の過去で
最も劇的な世代交代をしたのが?

⇒トルシエジャパン時代
でした。

この1998−2002年代のサッカー日本代表では?
黄金世代と言われた
小野伸二、中村俊輔といった才能溢れる選手が
U23代表におりました。

↑に、上の世代の中田英寿氏が入るチームでした。

どんどん経験を積ませた。

ちょうど、現在の世代にいる選手では?
小川航基、堂安律といった選手がいます。

更に、その下の世代には?
平川怜、安藤瑞希といった選手もいますし

そして、更に下の世代には?
久保建英選手がおります。

DFラインはある程度の経験が必要なので
徐々に世代交代もしくは維持の形

あくまで個人的な意見ですが
2022年のカタールW杯に向けては?

サッカー日本代表には?

トルシエジャパン時代を超える
世界でも類をみないほどの超世代交代
を期待してます。

そうなると?
そういった若い選手を
積極的に起用できる指揮官を選ぶ必要が出てきます。

戦術は現行のショートカウンターで行くのか?
または、ポゼッションに戻すのか?

その中間か?それとも別の戦術か?など

いずれにしても
代表の試合がある度にワクワクする
※2012−2013の時のような。

そういったサッカー日本代表を目指して欲しいものです。

ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」
にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

サッカーランキング

スポンサーリンク

posted by エラシコ at 10:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー日本代表
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/182860927
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
スポンサーリンク