クレイグ・シェイクスピア前監督が解任後
マイケル・アップルトン暫定監督の下で
公式戦2連勝!!!
その原動力とも言える活躍をしているのが?
サッカー日本代表
岡崎慎司選手。
岡崎慎司選手は今シーズン
プレミアリーグでのキャリアハイを更新中で
5点目を挙げました。
FWとして
昨シーズン、一昨シーズンと得点の少なさから
レスターシティの監督から
スタメンを外される試合が多かった。
で、岡崎慎司選手が外されると
途端にチームの歯車が狂い始める・・・。
=監督更迭
サッカーは、11人
フィールドプレイヤー10人の掛け算であり
地味な選手がチームを支える
存在になるのではなかろうか?
岡崎慎司選手は
今シーズンはブンデスリーガ時代のような
得点量産の可能性もありますね。
以前、レアルマドリードで
マケレレという選手がいましたが・・・※ボランチですが。
マケレレ選手が抜けて
字面が良くなった(スター選手を並べた)布陣も
チームは不振なんて事もありました。
スター選手を並べれば?
勝てるは幻想。
もし、上記で可能ならば?
なぜ?マンUは200億円も毎年つぎ込んで復活できている事でしょう。
地味な選手がチームを支えるのだと
岡崎慎司選手の活躍は
そういった証明をしているように思います。
ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」

にほんブログ村

サッカーランキング
スポンサーリンク