サッカー日本代表にとって
決戦のW杯アジア最終予選の
オーストラリア代表戦ですね。
いろんな情報が出てきて
事実か?わかりません(笑ー)
とにかく勝ち点3を獲得する上で
重要になってくるのが得点なワケですが。
戦術として
「守備的に行くのか?攻撃的に行くのか?」
当初のゲームプランは重要ですね。
ひと昔のオーストラリア代表とは異なるものの
フィジカルに優れる選手も多い。
日本としては相性が悪いのは事実でしょう。
一つの情報では?
先発はアンカーを敷く布陣
でいくという話があります。
正直な話・・・今の日本代表のCB2枚で
無失点でいけるか?と聞かれると疑問なので
悪い手ではないと思います。
ただし・・・勝ち点3を取りに行くならば?
アンカーを敷く形は
後半もしくはリードしてからで良いのでは?
という気がしてました。
オーストラリア代表は引き分けでOKな試合です。
引いてくる可能性が高い。
日本代表は引き分けでは
次もアウェイでのタフな試合になります。
つまり、前半は
日本代表がポゼッションが高くなる可能性が高いのでは?
とみてます。
個人的には、前半で2点奪うゲームプラン。
勝ち点3を奪うには
序盤に両サイドから激しく攻めて、消耗させる。
当然、日本代表も消耗しますが・・・。
そこで交代カードです。
更に、速い選手を投入する形。
乾貴士、浅野拓磨選手を残す布陣を想定。
上記の2選手を使わないで勝てるならば
FWを1枚下げてでも
守備的な選手を投入し逃げ切る形。
私はこの戦術の方が良いように思えます。
前半、守備的に行く場合(アンカーを敷く布陣)・・・。
スコアレスに近い形のまま終盤を迎える可能性が高いでしょう。
となると?
最後の最後に1点を奪う可能性のある戦術が必要になってきます。
一例)パワープレイとか。
ただ、オーストラリア代表相手に
吉田麻也選手のパワープレイが通用するとは思えない・・・(笑ー)
杉本健勇選手もJリーグで好調とはいえ
いきなり上手くいくとも思えない。
序盤・・・守備的に入った場合
引き分け狙いなゲームプランとも取れる・・・。
この試合は
勝ち点3を獲得してこその試合。
負けないサッカーではなく
勝つためのサッカーを
私はハリルホジッチ監督に求めたい!!!
そんな風に思ってます。
ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」

にほんブログ村

サッカーランキング
スポンサーリンク
【サッカー日本代表の最新記事】
- リアルにFIFAランク8位以下はありえる..
- 世界でもトップ10にいるチームと言って過..
- 様々なサッカーで戦えるのが強み
- 近年の進歩には驚かされるが・・・まさかこ..
- この時期に本気のドイツ代表と戦えるとは光..
- 代表の背番号10を1度背負ったなら・・・..
- フィリップ トルシエ ベトナム代表監督
- 宮本恒靖 専務理事
- 次世代の指導者への指導という役割もあるの..
- 仮に、ロシアが、AFCへの転籍となると?..
- 森保一監督 続投
- FIFAランキングで15位以内が目標と言..
- PK戦強化策
- 3バック(5バック気味)で迎え撃つ感じで..
- 冨安健洋選手が復帰できそうですね。
- 遠藤航選手が欠場の可能性があるようですね..
- プラン通りの試合だったものの
- まずは無失点で行く
- アジア勢の健闘が目立ちますね
- ドーハの悲劇のあった因縁の場所でしたが・..