2017年06月27日

サッカーの補強はホント難しい・・・

2017年のJリーグの開幕直後

下記の記事を書きました。

FC東京の本気度が半端ない


ですが・・・このFC東京ですら
今日現在8位という現実。

ちなみに、首位に立つのは
右矢印1柏レイソル

獲得した選手は下記の3選手。

兵藤慎剛、横山知伸、田中雄大


・・・申し訳ない
兵藤慎剛選手ぐらいしか知らない・・・。

また、主力選手が流失した
横浜F・マリノス(5位)、川崎フロンターレ(6位)
と健闘している。


・・・。

サッカーの補強はホント難しい・・・



私はそう思ってます。

これはJリーグだけの話ではなく
海外の主要リーグでもそうですが・・・。


あちこちから
1選手に対して
超高額移籍金(100億円とか)で獲得しては
結果が出ないチームが多い現実とリンクしますね。


現時点での仮説ですが

CBとボランチは
お金を使って良いポジションなのかもしれない。


守備はある程度計算が立つ。

攻撃は相手の戦術との組み合わせもある。
※メッシやCロナウドのような個で組織を破壊する選手は別。


そう考えると
メガクラブである

ユベントスやバイエルン
バルサ・レアルといったチームは
少々の例外かもしれない。

かたやチェルシーのように
カンテ選手獲得が
優勝に大きく貢献するケースもある。


サッカーの場合
攻撃は得点・アシストというわかりやすい数字がありますが
守備は、失点以外の指標は
なかなか数値化するのが難しい。

もしかすると?
この数値化しずらい部分が
勝敗を分ける部分かもしれないですね。


もちろん有名選手を獲得することによる
サポーターの満足及び観客動員数増加は
見込めるが・・・。

詰まるとこ結果・・・。

サッカーの補強はホント難しい・・・。


ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」
にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

サッカーランキング

スポンサーリンク

posted by エラシコ at 10:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | Jリーグ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/180171148
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
スポンサーリンク