2016年10月07日

結果が出た要因は?そして課題・・・。

昨日は、
サッカー日本代表が
ロシア・ワールドカップ(W杯)アジア最終予選
第3戦のイラク戦(ホーム)での一戦に臨み
劇的な逆転勝利。

ここは評価しましょう。

なぜなら?
ワールドカップ(W杯)アジア最終予選
の目的は?

ロシア・ワールドカップ(W杯)の出場権を獲得すること
=結果がすべて。

で、結果が出た要因は?
なんだっただろうか?

私はこう思います。

内容も戦術もハッキリ言ってなにもないが
なんとか勝ちたいという気持ちが選手にはあった

↑ここではないでしょうか?
※特に、原口元気選手にはそういった気持ちの強さは感じます。


ハッキリ書けば衰退期に入っている
サッカー日本代表において
ワールドカップ(W杯)アジア最終予選は
厳しい戦いになるでしょう。

どうせ短い時間しかないのなら?
チーム戦術など、無視して。
その時に、メンタルとコンディションの良い
強い気持ちでピッチに立てる選手だけ選んでもいいぐらい。

と思いました。

いろいろツッコミどころ満載ですが?
最後のパワープレイ。

今回は結果オーライですが
吉田麻也選手は背が高いだけ・・・得点能力は期待できない。

今回初の成功・・・。

もっとフィジカルの強い相手で?
こんな付け焼き刃は通用しない。

ならば?最初から
ハーフナー・マイク、豊田陽平の両選手を呼ばない理由がわからない。

始めから?チーム戦術として
考え練習を取り入れるべきでしょう。
※攻撃の引き出し多いんでしょ?ハリルホジッチ監督は?


状態に問題なら?
闘莉王選手をバックアップ&最後の切り札で
呼ぶ手
もあるでしょう。
※吉田麻也選手より計算できる。(キッパリ)


ハリルホジッチ監督は
気持ちの強い選手とコンディションの良い選手を
見極めるべきでしょう。

年齢制限など、即刻解除すべき
今のサッカー日本代表に戦術もクソもない。
※2次予選以下とは違うのです。


ワールドカップ(W杯)アジア最終予選を
ナメているようにしか思えない。





ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」
にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

サッカーランキング

スポンサーリンク

posted by エラシコ at 10:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー日本代表
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/177165995
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
スポンサーリンク