サッカー界で
代表よりも所属クラブでの活躍を重視する
選手や監督が増えてきたのは?
アトレティコ・マドリード
のシメオネ監督が、
母国のアルゼンチン代表監督との兼任
という案もあったとか・・・。
このクラブ兼代表監督
という事例は?
私の記憶では
あまり多くないですね・・・。
名将フース・ヒディンク氏ぐらいしか
パっと浮かばない。
とはいえ極めて短期だったと記憶してます。
これいろいろ要因はありますが・・・。
代表チームよりも
クラブチームの方が報酬が高い。
代表とクラブチームは利益が反比例な関係。
選手を供給してもらう側と
選手を供給する側。
もし?自国リーグの監督が
クラブチームの事情を鑑みれば?
代表の最強チームを作るのと相反する可能性もある。
ワールドカップ優勝は
サッカー選手としての夢ではあるが
お金はそうでもない・・・。
付随してビッグクラブへの移籍のチャンスではあるものの。
逆を言えば、
ビッグクラブに所属しているエースからすれば
リスクの方が大きいとも言えるかもしれない。
いちサッカーファンとしては
手腕に長けた監督が各国の代表監督として
タクトを振るい、真の最強チームは観たい。
だが、現実問題
これにはかなりハードルが高いように感じる・・・。
ただ、日本代表や強豪国以外なら
こういったクラブ兼代表監督は実現できるかも?
日本の場合はJリーグが比較的
代表に協力的なので。
ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」

にほんブログ村

サッカーランキング
スポンサーリンク
【海外サッカーの最新記事】
- ハンジ フリック監督 解任
- ネイマール アル ヒラル
- 19歳という伸び盛りの時期だけに・・・。..
- オファーをできるチームは限られてきそう。..
- 新銀河系軍団と言われていたPSGですが・..
- リオネル メッシ MLS
- メッシ PSG 退団
- メスト エジル 引退
- クリンスマン 韓国代表
- ユヴェントス 勝ち点「15」剥奪
- ガレス ベイル 引退
- 三浦知良 オリベイレンセ
- クリスティアーノ ロナウド アル ナスル..
- ブラジル代表が外国人監督招聘の可能性があ..
- アストンビラを退団させられてしまう可能性..
- リオネル メッシ PSG 契約延長
- ベンゼマ バロンドール
- 伊東純也 スタッドランス
- レヴァンドフスキ バルセロナ
- ポグバ ユヴェントス復帰