2016年06月08日

課題はディフェンスラインですね・・・

昨日は、
サッカー日本代表が
ボスニア・ヘルツェゴビナ代表
とのキリンカップ決勝でしたね?

結果は1−2で敗れてしまいました。

収穫は攻撃陣は
ある程度の形を作れている事でしょう。

サッカー日本代表の
両エースを欠いても(本田圭佑、香川真司)
清武弘嗣選手を中心に
ボスニア・ヘルツェゴビナ代表の
ディフェンスラインを崩していました。

ですが・・・やはり課題は
ディフェンスラインですね・・・。

ボスニア・ヘルツェゴビナ代表のような
フィジカルの強い相手に
現在の日本代表が1対1では
なかなか厳しいのが実情。

打ち手は考えてみましたが・・・。

@1枚オフェンスから削って
もう1枚アンカーを置けば
守備がやや安定しそうだが
攻撃面も厳しくなる。

かと言って
A柏木陽介選手を外して
ディフェンス型の選手(山口蛍選手など)
を置くと、攻撃のリズムが崩れる・・・。


B別のCBを探す・・・適任が見当たらない。

個人的に思うのは
本人は嫌がるでしょうけど・・・。

C本田圭佑選手のボランチ起用でしょうね。
これにより中盤でのDFが安定し
攻撃面での安定が増す可能性もある。

いわゆるピンチの前に相手の攻撃を止めてしまう。
ところに重きを置く。


サッカー日本代表には
オフェンスのタレントが揃ってきているので
これにより、選手起用の幅もでてきます。

アジア最終予選は
もちろんですが、ワールドカップ本選においても
このディフェンスラインの強化は必須でしょう。

ハリルホジッチ監督が
今後、どういった手を打つのか?
わかりませんが、現状だと厳しい・・・。

そんなキリンカップ決勝だったと思います。
ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」
にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

サッカーランキング

スポンサーリンク

posted by エラシコ at 12:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー日本代表
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/175614400
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
スポンサーリンク