2015年02月04日

日本サッカー協会 責任

アギーレ監督が昨日、正式に解任が決まりましたね。

世論は?

右矢印1日本サッカー協会の責任(アギーレ監督の任命責任)を問う声が大きいようです。


私の個人的見解では?

・・・想定できなかったのでは?

というのが本音としてあります。



世界のサッカーで監督選びの際に「八百長してますか?」※極端な聞き方

もう少しソフトなら「過去に事件になりそうな事はありますか?」


という質問をするものなのだろうか?



もしくは、身辺調査の際に?考えられる人が世界でもどれだけいるだろうか?

ここがとても判断が難しいと思っています。



無責任な評論家や、ジャーナリストは

結果論で言うのでしょうけど・・・。(「日本サッカー協会に責任がない」とは言えないけれど)



むしろ「日本サッカー協会」が責任を感じるべきは?

「サッカー日本代表監督の(アギーレの後任)をきちんと決める事でしょう。



叩かれるべきは?
「八百長疑惑が発覚時点での初動」ではないでしょうか?

※アギーレ氏との契約の兼ね合いがあったのかも?しれませんが。


右矢印1責任の所在はその後で良いでしょう。



ひとまず、Jリーグの監督には声掛けないという方針のようです。

可能性が高いのは?

「Jリーグで監督経験があり、現在フリーに近しい状態の人物」になりそうです。



日本サッカー協会の速やかかつ最適な判断が問われるのは?

後任監督をきちんと選べるか?

という事になると私は思っています。




ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」
にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

サッカーランキング

スポンサーリンク

posted by エラシコ at 12:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー日本代表
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/113170457
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
スポンサーリンク