2022年はW杯カタール大会
となってますが、
その際に各国の投票によって決定されましたが
なんと!!!、イングランドと韓国が相互投票の密約を交わしたようです。
⇒結果、韓国はイングランドには投票せず、密約破りしたそうです。
サッカーワールドカップ(W杯)は巨額のマネーが絡むビッグビジネス。
経済効果は1.8兆〜9兆円と言われているようです。
=国家プロジェクト
そのため、設備投資に掛かるお金も相当額必要と言われているようです。
ここまで大きくなってしまったW杯は
近年、イングランドと韓国が相互投票の密約のような問題が続出しているようです。
この問題は、W杯だけに限らず、オリンピックも同様なケースがみられる(あるいは噂が絶えない)
・・・スポーツファンとしては非常に悲しい事実です。
どうしたら公平かつ公正なジャッジが可能なのか?
勝手に考えてみました。
ひとまず、各大陸持ち回りになってます。(例 南米→欧州→アフリカ→アジア等)
ここは問題ないと思います。
問題は決め方か?
例えば、対象大陸の「W杯での成績上位はどうだろう?」
・・・強豪国以外は開催できないデメリットがある。
あるいは、完全なくじ引きはどうだろう?
・・・経済的事情は考慮する必要がある。
ぱっと浮かぶぐらいの案だとこんなもんですが・・・一長一短。
いずれにしても、W杯招致の決定方法には
スポーツマンシップに基づいた
公正なジャッジを行っていく事は重要と言えそうですね。
ブログランキングに参加しています。
「応援をよろしくお願い致します。」

にほんブログ村

サッカーランキング
スポンサーリンク
【サッカーワールドカップの最新記事】
- 5度目の出場で、初のワールドカップ制覇!..
- ベスト4進出というのは最も良い目標と言え..
- 史上最も注目される3位決定戦かもしれませ..
- フランス代表有利との下馬評ですが・・・。..
- 連覇に向けて、決勝進出が決定!!!
- 2010年スペイン代表の再現なるか?
- モロッコ代表 初のベスト4進出
- サッカー王国ブラジルが姿を消しましたね・..
- ここらが一番質の高い試合が多い
- モロッコ代表 ベスト8
- この忘れ物は、また4年後・・・。
- 順当勝ち
- 強豪国を破る波乱の多い大会となっているワ..
- ドイツ代表には、ほんと厳しい状況
- 優勝の可能性もあるのかな・・・?と思って..
- ホスト国が初戦で敗れる
- もし、サッカー日本代表が1次リーグを突破..
- アジア枠が4.5から8.5へ
- ほんとの死の組になりましたね・・・。
- オーストラリア代表 カタールW杯出場権獲..